簡易裁判所のお仕事?
知財のもめごとは、地方裁判所から始まるのですが、世の中一般には、簡易裁判所が紛争の解決に役立っているようです。私は、60万円以下のトラブルは、少額訴訟があるということは存じておりました。
https://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html
こんなテーブルがあります。
| 紛争の種類 | 支払督促 | 調停 | 訴訟 | ※少額訴訟 |
|---|---|---|---|---|
| 賃金、立替金 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 売買代金 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 給料、報酬 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 請負代金、修理代金 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 家賃、地代の不払 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 敷金、保証金の返還 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 損害賠償(交通事故) | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 家賃、地代の改定 | 〇 | 〇 | ||
| 建物部屋の明渡し | 〇 | 〇 | ||
| 土地、建物の登記 | 〇 | 〇 | ||
| クレジット・サラ金問題 | 〇 | 〇 |
なるほど、色々な紛争解決の手段があるのですね。 勉強しなくっちゃ(^_-)-☆