「塩の知財教室」第11回の発行
塩の知財教室の第11回目が発行されました。今月は、ソフトウエアの知的財産権による保護についてのお話です。サイトは次のところにあります。
https://sio-miu.mrc-lp.com/sio-intellectual-property-classroom/?mt=niG0ABdGAlg
その冒頭は、次のようなものです。

以下は、このシリーズの目次です。ご参考になりましたら幸いです。
| 第1回 | 特、実、意、商のベストミックス |
| 第2回 | 知財のグローバル戦略 |
| 第3回 | 特許公報はわかりにくい!? |
| 第4回 | ライセンスって? |
| 第5回 | もし侵害警告を受けたら? |
| 第6回 | 新しい意匠と商標 |
| 第7回 | 特許・実用新案を取得するフローは? |
| 第8回 | 意匠・商標を取得するフローは? |
| 第9回 | 分割出願という制度の活用 |
| 第10回 | 国内優先及び早期審査という制度の活用 |
| 第11回 | ソフトウェアの保護-著作権と特許権にて |
| 第12回 | 最後に |