数学検定準1級1次計算技能検定問題1
大昔に英検を受けたことがありますが、最近は「数検」というのもあるようで、学校教育の中でも取り入れられているようです。
日本数学検定協会 検定概要
https://www.su-gaku.net/suken/examination/

先ずは、高3程度の準1級を見てみました。1次と2次とがあるので、全部解くにはちょっと時間がかかりそうです(実際の試験では、60分+120分)。学生と違って、どれだけ時間をかけてもゴールにたどり着いたら良いので、気は楽です。実際に試験を受けるなら別でしょうが。
さて、第1問から進めます。


この種の問題は、等式に適当なxの数値(x=0、・・・)など入れて、定数の連立方程式を作るという解法もあるのですが、どうもうまい数値がなくて、オーソドックスな方法をとりました。
計算ミスをしなければ解けるのですが、雑な計算をすると答えがちゃんと出ないことになり、泣きを見ます。計算をきちんとするというのは、当たり前なのですが、常に面倒なことです(笑)。